●●生活保護の人の増えるメリットは?
どうもです。 小川です!
またまた増えていますね。
当店は医療類似行為をする国家資格を保持してますので
生活の保護の人の医療を担当してもいます。
生活の保護を受ける人は医療費も国が負担してくれています。
ご存知でしたでしょうか?
厚生労働省の報告によると、今年7月の生活保護受給世帯は前月比4,580世帯増の160万8,994世帯。
3カ月連続で過去最多を更新したそうです。
生活保護の受給者数は前月に比べて4,876人増の216万3,716人と、2カ月ぶりに増加したそうです。
おおまかに人数を考えると
東京都の人口は1200万人くらいでしょうか?
恵比寿のある渋谷の人口は1200万人÷23区としても・・・・
216万人よりも少ないですね。
こらからもっと高齢の人が増えていきますし、人口は逆に減っていきますし・・・
どう考えていけばいいと思いますか?
それはまず第一に
「生涯健康でいること」 これにつきます。
「健康」でいないと行動できませんよね。
「健康」でないと学べませんよね。
皆さん 一緒に健康になりましょう!
健康を望む人は、このホームページを読み続けてください。
今以上に「健康」になると思います。